一般社団法人日本脊髄外科学会

本学会について
手術研修制度
English
脊椎脊髄外科専門医委員会
日本脳神経外科学会ホームページNeurospineJSTAGE
最近のお知らせ
各種 ポスター

肘部管症候群

肘部管症候群

手の小指側へいく尺骨神経は、肘の内側で肘部管というトンネルを通過します。このトンネルは、靭帯や結合組織、肘関節で囲まれているため尺骨神経は傷みやすく、傷むと小指側にしびれが出たり、手の細かい動きが上手にできなくなります(肘部管症候群)。

この疾患は、末梢神経障害の中で手根管症候群に次いで2番目に多く、稀な疾患ではありません。最近は肘部尺骨(ちゅうぶしゃっこつ)神経障害と呼ぶこともあります(だいたい同じ意味です)。肘に負担のかかる仕事に従事している男性に多い傾向があります。

<超入門。手術で治すしびれと痛み。井須豊彦、金景成 編著 メディカ出版>の図を一部改変

症状は?

手首あたりから先の小指側がしびれますが、薬指は小指側の半分しかしびれません。肘を曲げていると症状が強くなるのが特徴です。症状が進むと、手の小指側の筋肉(小指球筋)や手の甲の筋肉(手背骨間筋)の力が弱くなり、箸が使いにくいなどの指先の細かい動きが下手になります。さらに状態が悪化すると、これらの筋肉がやせてきたりします。

<超入門。手術で治すしびれと痛み。井須豊彦、金景成 編著 メディカ出版>の図を一部改変

診断は?

痺れの範囲(小指、薬指の小指側)や筋肉(小指球筋、手背骨間筋)の萎縮が参考になります。肘部管部を打腱器で叩いたり、指で圧迫することで症状を誘発するチネル様徴候も有用です。エコーやMRIにより、肘部管に発生した腫瘍や腫瘤の有無や、また神経の圧迫されている状態を確認する場合もあります。神経に電気を流す検査(神経伝導検査や筋電図検査)で、肘部管部で尺骨神経の電気の流れが滞っているのを確認できることもあります。

治療は?

治療の第一は安静で、なるべく肘を曲げないようにします。ビタミン剤などの薬物療法が有効なこともあります。しかし、しびれ、痛みが強かったり、手の筋肉が痩せてきて、細かい動きが上手にできなくなってきた場合、手術を行います。手術は、尺骨神経の表面を覆う靭帯や結合組織を切離し、肘部管を開放する神経剥離術や、剥離した尺骨神経を前方に移動させる神経移行術が行なわれます。腫瘍や腫瘤が原因の場合には、これらの摘出を追加します。単純な神経剥離術であれば、局所麻酔下に60分程で行えることもあります。

<超入門。手術で治すしびれと痛み。井須豊彦、金景成 編著 メディカ出版>の図を一部改変

ポイント

指先のしびれの範囲が小指と薬指の小指側半分なら、この病気である可能性が高いです。

【執筆担当】 日本医科大学 脳神経外科 森本大二郎
日本医科大学千葉北総病院 脳神経外科 金景成

TOPページへ

「症状のある身体の部位から探す」

Page Top