上記条件に加えて、以下の手術症例・学術活動として下記項目をスコア化しており、一定スコアをクリアしていること。
※英文論文、和文論文ともに申請リストに記載したものはすべて、論文の著者名・論文名・雑誌名が記載されている頁(表紙1頁)の添付が必須です。添付されない場合はスコアに反映されない。
※手術手技及び学術活動の基準については別添選考基準に記載
以上を満たしたうえで、選考委員会で手術内容、実績等を含めて選考し、一般社団法人日本脊髄外科学会理事会にて承認を得て、脊髄外科指導医と認める。
下記、指導医選考基準に基づき脊髄外科認定制度委員会にて審査を行い、理事会の承認をもって認定します。
なお、指導医の資格の継続は、手術症例及び学術ポイントを基に4年毎に再認定するものとする。
一般社団法人日本脊髄外科学会認定指導医であり、資格認定後4年経過していること。
※今回は2003・2011・2015・2019年に認定された指導医の更新の時期にあたります。該当する先生方は更新手続きをお願いいたします。
上記条件に加えて、以下の手術症例・学術活動として下記項目をスコア化しており、一定スコアをクリアしていること。
以上を満たしたうえで、選考委員会で手術内容、実績等を含めて選考し、一般社団法人日本脊髄外科学会理事会にて承認を得て、脊髄外科指導医の更新を認める。
下記より「指導医選考に関する調査票」・「指導医選考に関する過去4年間の手術調査票」・「指導医手術症例リスト」(新規応募者のみ)をダウンロードしてください。
調査票ファイルをすべてご記入の上、下記学会事務局までメールにてお送りください。
※更新3回目の先生は「指導医選考に関する調査票【更新】(5.過去4年間の手術経験2まで)」「指導医選考に関する過去4年間の手術調査票【更新】」をお送りください。
審査料として下記を徴収しております。認定料の振込等の詳細については、合否のご連絡の際にお知らせいたします。
新規指導医:20,000円
更新指導医:10,000円
下記口座に2023年1月31日までにお振り込みください。
※お振込の際、振込依頼書のご依頼人の欄には必ず先生のご氏名をご記入ください。
(ご所属等を記入される際は、お名前の後にご記入ください。)
提出書類等に不備がございましたらご連絡いたします。
〒106-0041
東京都港区麻布台1-11-9
BPRプレイス神谷町(株) コンベックス内
一般社団法人日本脊髄外科学会
脊髄外科認定制度委員会 委員長 高見俊宏
Tel:03-6432-0088
Fax:03-3505-3366
E-mail: nsj@convex.co.jp